
1965年の創業以来、「ありがとうの心」と「武士の精神」を経営の基本精神に掲げ、お客様と社会の安全確保に日々努力してまいりました。この精神は、会社が年月を重ねてもなお揺らぐことのない原点として今日にいたるまでグループ全体の理想として、追求し続けております。ALSOKグループは、リスクマネジメントを担う企業集団として、国内最大級のネットワークを活用して、これまで以上に社会に暮らす人々の「安全・安心」をより確かなものとしてまいります。協力会では相互利用の促進により、各社の事業拡大につながるよう行動していく所存です。

沿革
1965年7月 創業者である村井順は警察庁を退官したのち、オリンピック東京大会組織委員会事務次長を務めたのちに、吉田茂元首相に「君は、日本独自の警備会社を作るべきだ」と言われました。日本の安全は日本の会社が守るメイド・イン・ジャパンの本格的警備会社が発足
1967年9月 法人向け機械警備「綜合ガードシステム」を開発、発売
1975年1月 無人化店舗のCD(現金自動支払機)を自動制御するアマンドシステムを開発、販売
1980年2月 在外公館への警備官派遣開始
1983年3月 東京都公安委員会による警備業認定証(第一号)を取得
1988年4月 一般家庭向け機械警備「タクルス」を開発、販売
1995年1月 阪神・淡路大震災への対応
1997年10月 現金処理に係る要因の省力化、設備コストの削減に効果を発揮する「入金機オンラインシステム」を開発、販売
1998年4月 一般家庭向けに「SOKホームセキュリティ」を開発、販売
2003年7月 新コーポレートブランド「ALSOK」を制定
2004年11月 一般家庭向けに低価格で警備を提供する
「ALSOKホームセキュリティ7」を開発、販売
2005年6月 ロボットを用いた常駐警備を可能とする新型巡回警備ロボットを開発、販売
2005年11月 大型住宅向けに機能を充実させた「ALSOKホームセキュリティX7」を開発、販売
2008年12月 インターネット警備サービスを標準化した「ALSOKホームセキュリティα」を開発、販売
2011年3月 東日本大震災への対応
2012年2月 東京スカイツリータウンにおける施設警備業務を開始
2012年10月 個人向けブランド「HOME ALSOK」立ち上げ
2015年5月 「入(出)金機オンラインシステム」を開発、販売
2020年2月 画像監視サービスを標準搭載した「ALSOKーG7]の提供開始
2020年7月 高齢者向けみまもりサービス「HOME ALSOKみまもりサポート」リニューアル販売
2021年7月~9月
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会での警備サービス提供
2023年4月 スマートフォンで操作でき、通知も届く
「HOME ALSOK Connect」を開発、販売
Information_
会社名:綜合警備保障株式会社(ALSOK)
住所:埼玉県さいたま市浦和区高砂2-6-5
電話:048-825-5200
FAX:048-824-1137
業種:警備業
URL:www.alsok.co.jp/
メール:fujishima-h@alsok.co.jp
